#202 【便秘集中講義】第6回:腸内細菌の代謝産物が便秘を促す?

更新日: 2023/03/19

一覧へ戻る

毎日夜19:30に更新中!腸内細菌相談室。
現役の研究者である鈴木大輔が、腸内細菌にまつわるエピソードをお届けしております🦠

便秘集中講義も今回で第6回。ここまできた読者、リスナーの皆さんは、一週間前の自分と比較して、便秘についてかなり詳しくなったのではないでしょうか?排便行為の意味から仕組み、便秘の種類や原因、便秘の統計について話してきたこの一週間で、便秘に対しての理解度が高まっていたら嬉しいです。これらの内容について、今一度見直す回を次回に設けますので、是非復習にご活用ください。

今回のエピソードでは、来週本格的にお話する便秘と腸内細菌叢の関係について、一足先に導入を行います。今回紹介するのは、2021年Gastroenterology Reportに掲載の、"Role of gut microbiota in functional constipation"からお話をしていきます!

本記事の音声配信は、下のプレイヤーからお楽しみいただけます!

https://open.spotify.com/show/5cg5yMYD7FA9NQSSbksEVx

腸内細菌叢はどのようにして便秘に関わるのか?

では、早速核心に迫ります。腸内細菌叢は、どのようにして便秘に関わっているのでしょうか?それは、腸内細菌叢が産生する物質が腸管の機能に影響を及ぼすことで関わっています。

具体的には、腸内細菌が分泌する胆汁酸、短鎖脂肪酸、5-ヒドロキシトリプタミン、メタンなどが便秘の発症に関係することが考えられています。ここから、便秘の方に特徴的な腸内細菌叢とそれに由来する物質が与える腸管への影響を考えることが重要です。

便秘の方に特徴的な腸内細菌

本論文では、便秘の方の腸内細菌叢を調べた5つの研究例を紹介しています。培養法により腸内細菌叢を調べた1998年の研究では、子供を対象にして便秘の方の腸内細菌を調べたところ、Bifidobacteria、Lactobacilli、Bacteroides、Clostridia綱が増加していることが分かりました。また2005年の培養法を基準とした大人を対象にした研究では、子供の結果とは対照的にBifidobacterium、Lactobacillus、Bacteroides、Clostridium属菌が減少しています。2015年のqPCRを基準とした大人を対象にした研究でも、Bifidobacterium、Lactobacillus、Bacteroides、Clostridium属菌の減少が確認されています。さらに、2014年の16s rRNA遺伝子アンプリコンシーケンシングに基づく子供を対象にした腸内細菌叢解析では、Prevotella属が減少し、Coprococcus、Ruminococcus、Blautia、Anaerotruncus、Clostridium属菌が増加しています。2017年のショットガンメタゲノムシーケンシングと16s rRNA遺伝子アンプリコンシーケンシングを用いた大人を対象にした研究では、Bacteroides、Roseburia、Coprococcus属菌が減り、Faecalibacterium属菌が増えるとされています。

子供と大人で、増える細菌や経る細菌の傾向に違いがあるものの、成人に限って話すとBifidobacteriumやLactobacillus、Bacteroidesが少ないことが便秘の方の腸内細菌叢の特徴となっています。

腸内細菌の産生する物質が与える蠕動運動への影響

続いて、腸内細菌叢が産生する物質に着目します。例えば、メタン生成菌が産生するメタンは、腸管の運動性を低下させることで便秘に寄与します。また、腸内細菌により脱硫酸化された胆汁酸は、腸管の運動性を向上させることが考えられています。他にも、腸管における分泌の増加と吸収の減少にも影響を与えるとされています。

また、腸内細菌の産生する短鎖脂肪酸も重要視されています。短鎖脂肪酸の一種である酪酸は、腸管による電解質の吸収を促進することが報告されています。

このように、腸管の運動機能や吸収機能と、腸内細菌は密接に関わっています。腸内細菌叢へのアプローチによって便秘を改善するという試みが盛んに行われる理由です。

今回は、腸内細菌叢と便秘の関係について、その概要を示しました。
次回は、全7回に渡ってお話してきた便秘の基礎編を復習していきます!

腸内細菌相談室は、腸内細菌について分からないことがある、あなたのために存在します!わからないこと、難しいこと、紹介してほしいことがあれば、メッセージお待ちしております。論文の紹介から、基礎知識の解説まで、腸内細菌相談室を使い倒して下さい!あなたのリクエストが番組になります。

こちらがTwitterです!

https://twitter.com/chonai_saikin

インスタグラムはこちらです!

https://www.instagram.com/chonai_saikin

また次回、お会いしましょう!
本日も一日、お疲れさまでした。

参考文献

Zhang, Shengsheng et al. “Role of gut microbiota in functional constipation.” Gastroenterology report vol. 9,5 392-401. 6 Aug. 2021, doi:10.1093/gastro/goab035

カテゴリー

一覧へ戻る

Content-Type: text/plain;charset=utf-8