#100 これまでの放送の振り返り!今まで応援ありがとうございます。これからも一緒に腸内細菌を学んで行きましょう!

更新日: 2022/11/30

一覧へ戻る

毎日夜19:30に更新中!腸内細菌相談室。
現役の研究者である鈴木大輔が、腸内細菌にまつわるエピソードをお届けしております🦠

今回は、エピソードが#100に到達した記念として、これまでの放送の振り返りをしていきます。振り返りでは、一番見られている記事や放送のランキングを発表していきます!では、早速これまでの歩みを振り返っていきます!

このお話は、聴いて楽しむポッドキャストでも公開しております!ぜひ遊びに来てください!

https://open.spotify.com/show/5cg5yMYD7FA9NQSSbksEVx

振り返りの前に…

っと、振り返りに入る前に、読者の皆様、リスナーの皆様に一言。いつも、腸内細菌相談室に足を運んでいただきありがとうございます…! NoteやTwitterにコメント、質問を残していただいたりすること、Podcastを聞いていただいていること、その全てが励みになって今日まで毎日投稿を続けてこられました。これは、室長1人の力では出来なかったことです。

実は、以前理系に関する情報発信を行っていた際も、70記事くらいまでは筆が乗って書き続けてきました。でも、それから先は執筆が途絶えてしまったという過去があります。

当時も今も変わらず、持ち続けている心は同じで、研究と一般の方の心理的な距離を縮めるということです。腸内細菌相談室には、腸内環境や腸内細菌に関心のある方が毎日訪れてくださり、発信のやりがいを感じながら、日々執筆と録音を続けられました。

だからこそ、この場を借りて、腸内細菌相談室に訪れてくれる皆様には、"特大のありがとうございます"をお送りします!これからも、腸内細菌や腸内環境のことなら何でも聞いて下さいね!

Noteの振り返り

Noteについては、過去の1ヶ月に3667回の閲覧を頂いております(2022年11月現在)。この数は、高知県梼原町の人口3,750人に近い値でした(厚生労働省公開データから, Access: 20221127, https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/chiiki-houkatsu/kibobetsu.html)。とても自然が豊かな場所なので、いつか行ってみたいなあ。

今まで公開した記事で、よく見られている記事のトップ10を調べてみました。(タイトルをクリックするとページに飛べます!)

  1. #番外編 研究者と参加者が交わる、ラフな学会を開催したい。

  2. #89 腸内細菌叢の多様性って何だろう。多様性の尺度について。

  3. #84 腸内環境理解のための生物学入門。Part13: 計算機が生んだゲノム、MAG。

  4. #86 ヒトマイクロバイオームの国際学会に参加してきました!

  5. #85 腸内環境理解のための生物学入門。最終回: シリーズの振り返り。

  6. #4 ヤクルト1000は本当に効くか?実験結果を読み解く。

  7. #90 腸内細菌叢で個人を特定する。細菌叢は個人情報。

  8. #88 COVID-19罹患後に生じる症候群と腸内細菌叢の関係。香港中文大学の研究から。

  9. #12 毎日アボカドを食べて食物繊維分解可能な腸内細菌を増やす?

  10. #2 腸内環境と睡眠の密接な関係。睡眠って何だろう。

一番多かったのが、noteクリエイターサポートプログラムの記事についての閲覧でした。これは、応募志願者やこのプログラムに興味を持っていただいた方に見ていただいたのでしょうか。その他、結果をざっくり眺めて視ると、腸内環境に関する基礎知識解説記事や、食事などのライフスタイルと腸活に関連する記事が人気なようです。

これからも、基礎知識や腸活に関する情報発信はしっかりと行っていきます!

Podcastの振り返り

Podcastについては、科学のポッドキャストのレン様の企画に参加させていただいてから、とても多くの方に楽しんでいただける様になりました。ポッドキャストの新参者を仲間に入れていただいて、感謝しかありません…!

Apple podcastでは、お陰様で現在、カテゴリー別4位、健康/フィットネス部門で37位です(2022年11月27日現在)。

Apple podcastでも、健康/フィットネス部門で検索するとしっかりと出てきますよ!! これからも、Podcastを多くの方に楽しんでもらえたら嬉しいです!noteユーザーの皆様も、是非一度足を運んでみて下さい。

では、これまでの放送で人気な回トップ10を公開します!(タイトルをクリックすると放送まで飛べます!)

  1. #2 腸内環境と睡眠の密接な関係。睡眠って何だろう。

  2. #1 はじめまして。相談室を開設します。

  3. #82 腸内環境理解のための生物学入門。Part11: 次世代シーケンサーの誕生。

  4. #81 あなたの腸内環境を、無料で覗いてみませんか?【告知】:THDMI

  5. #73 糞便微生物移植の発明。うんちを移植する治療法のお話。【発明】

  6. #87 何故うんちは出るのか?どのようにうんちを出したくなるのか?

  7. #86 ヒトマイクロバイオームの国際学会に参加してきました!

  8. #85 腸内環境理解のための生物学入門。最終回: シリーズの振り返り。

  9. #84 腸内環境理解のための生物学入門。Part13: 計算機が生んだゲノム、MAG。

  10. #83 腸内環境理解のための生物学入門。Part12: 時代はメタゲノム解析へ。

全体的には、腸内環境についての基礎知識解説や、イベントの告知、参加報告が人気なようでした。こちらも、今後も継続して発信を続けていきます!

今後の腸内細菌相談室について

では、これまでの放送の振り返りはこれくらいにして、今後の腸内細菌相談室についてお話していきます。短期的な目標としては、発信の方式を少し変更することです。今までは、色々なトピックテーマについて日々発信していましたが、これからは1週間に1テーマについて深堀りをする方式でお届けします。例えば、ある一週間は"腸内細菌・腸内環境と便秘"についてお届けするようなイメージです。また、色々なnoter、ポッドキャスターの方と、積極的にコラボをしていきたいなと考えています!

中長期的な目標としては、腸内細菌相談室のウェブサイトを立ち上げを行います。ここでは、色々な仕掛けを考えているので、楽しみにお待ち下さい。

あとは、毎日1投稿、コツコツと継続することです。これが、今後の腸内細菌相談室の方針と目標です。

おわりに

腸内細菌・腸内環境について書き続けて、話し続けて100日目、100エピソード目に突入しました。ここまで読んでくれた方、聴いてくれた方に支えられてきた100回。今ままでありがとうございます。

今後も、腸内細菌、腸内環境の知識を常識にすることを目標に、コツコツと活動を続けていきます!今後ともよろしくお願い申し上げます!👨🏻‍🔬

この度、第4回 JAPAN PODCAST AWARDSのリスナー投票が始まりました!もし面白いと思って頂けたら、投票していただけるととってもウレシイです…!🧬🧑‍🔬🦠投票フォームは、以下のリンクから! 投票の名前は、「腸内細菌相談室」でお願いします!ご協力お願いします…!

https://ssl.1242.com/aplform/form/aplform.php?fcode=jpa2022_listener

腸内細菌相談室は、腸内細菌について分からないことがある、あなたのために存在します!わからないこと、難しいこと、紹介してほしいことがあれば、メッセージお待ちしております。論文の紹介から、基礎知識の解説まで、腸内細菌相談室を使い倒して下さい!あなたのリクエストが番組になります。

こちらがTwitterです!

https://twitter.com/chonai_saikin

インスタグラムはこちらです!

https://www.instagram.com/chonai_saikin

本日も一日、お疲れさまでした。

カテゴリー

一覧へ戻る

Content-Type: text/plain;charset=utf-8